ラブレの便秘解消効果はいかに!?~乳酸菌・ラブレ菌ほか~

ラブレはカゴメから出ている植物性乳酸菌飲料やサプリメントのことです。乳酸菌と言えばヨーグルトなどに含まれていて便秘解消効果が期待できるとして知られています。
私もここしばらく「ラブレlite 1日分の鉄分」というドリンクを愛飲していますが、正直鉄分の摂取目当てで飲んでいたので、便秘に効果があるのかあまり意識していませんでした。
今回は実体験も交えつつ、ラブレの便秘解消効果などについて調べました。
Contents
ラブレとは
商品名になっているラブレですが、実は乳酸菌の名前なのだそうです。ラブレ菌という名前の乳酸菌で、CMでもおなじみの通り、植物性の乳酸菌であることが知られています。
便秘の原因と腸内細菌
便秘は元をたどれば悪玉菌の増加していることが原因だと言われています。悪玉菌は腸内環境を悪化させ、腸内の働きそのものを鈍らせてしまうため、スムーズに排便できなくなり便秘が起こってしまいます。
悪玉菌が増える原因は不規則な食生活やサプリメントなどに頼っていたり、肉類ばかりを好んだ食事、ストレスなどです。
腸内細菌について
善玉菌と悪玉菌
腸の中には腸内細菌というものが存在していて、その数は兆を超えるそうです。腸内細菌の中でも腸内環境を整えるなど良い効果をもたらすのが善玉菌、腸内環境を悪くし病気や体調悪化、便秘の原因になるのが悪玉菌です。善玉菌は乳酸菌やビフィズス菌などがよく知られており、悪玉菌は大腸菌やクロストリジウムなどが知られています。
乳酸菌について
乳酸菌とは腸内細菌の一つで善玉菌の1種です。
乳酸菌=便秘解消効果がある・健康に良いというイメージは一般に浸透したイメージだと思います。乳酸菌には植物性乳酸菌と動物性乳酸菌の2種類があります。
- 植物性乳酸菌
植物性乳酸菌というのは味噌や漬物などの発酵食品に使われており日本人の体にあった乳酸菌なのだそうです。 - 動物性乳酸菌
動物性乳酸菌はヨーグルトやチーズなどを作る時に使われます。
ラブレ菌
「すぐき漬け」という京都の歴史ある漬物から発見されたのがラブレ菌で、ラブレ菌は植物性乳酸菌の中でも腸内で長く活動出来るという点が注目を集めています。またラブレドリンクのパッケージにも書いてありますが、植物性乳酸菌の方が動物性乳酸菌よりも腸内で長時間活動することが出来るようです。
乳酸菌は腸内に届くまでに食道や胃を通るため死滅してしまい、摂取量した分がまるごと腸に届くわけではありません。しかしラブレ菌は腸内まで届きやすく、きちんと活動することが出来るため腸内環境の正常化に働きかけ健康効果が期待でき、もちろん便秘にも効果です。
以前「韓国人に美肌な人が多いのはキムチのおかげ、日本人の体質には味噌汁がよい」という話を聞いたことがあります。いずれも植物性乳酸菌によって作られている食品であり、ラブレ菌にも良い効果が期待できそうです。
カゴメで買えるラブレ製品
カゴメから出ているラブレの商品はドリンクとサプリメントのようです。いずれの場合も生のラブレ菌を摂取することができ、生活スタイルに合わせて選べるということで2タイプに分かれています。
ラブレのドリンク
ラブレのドリンクには
- ラブレ プレーン
- ラブレ Light
- ラブレLight 1日分の鉄分
- ラブレ りんご
の4種類とラブレクレンズというハーブウォーター風味のものあります。ラブレクレンズの方はエルダーフラワーというハーブが使われており他のラブレドリンクと同様カロリー、糖質が0です。エルダーフラワーは万能の薬箱という呼び名があり、風邪の引き始めなどにも効果的なハーブとして知られ、体内のデトックス効果にも優れています。
私が飲んだことがあるラブレのドリンクは鉄分入りのもののみで、近所のスーパーで見かけるのが多いのも鉄分入りのものばかりです。
味はぶどうのようなプルーンのような酸味も甘みもほどよく飲みやすくなっています。(飲む種類、飲む人の味覚によっては薬用シロップのように感じることもあるようです。)
ラブレのサプリメント
カプセルタイプとタブレットタイプの2種類があります。お値段は30粒入り一袋、4,000円前後(毎月の定期購入に申し込むと若干安くなる)なのでサプリメントの中では割高な方に入ります。価格設定が高いので、続けるかどうか悩むという口コミをよく見かけました。
口コミでの評判は
どのサプリメントや健康食品でも似たり寄ったりかとは思いますが、効いた人と効かなかった人と口コミの内容は様々です。はじめのうちは便秘解消の効果を実感できたけれど徐々に効果が実感できなくなったという人もいました。また便秘解消効果が出過ぎて困るという声もありました。
同じ乳酸菌と言っても体質によって便秘解消効果の出方に違いがあるということでしょうか。
いつ飲むのが効果的か?
私は朝1本ラブレを飲むようにしているのですが、今までラブレを飲んだことで便秘解消に効果を感じたことはありませんでした。口コミを見た中では夜に飲んだら翌朝に便秘解消効果が実感できたという声も見かけたので、効果が出やすいラブレを飲むタイミングというものがあるのかもしれません。
ヨーグルトなどは朝よりも夜食べた方がデトックス効果やダイエット効果が高く便秘解消にも効果的だそうなので、ラブレ菌も同様の効果が期待できそうです。
乳酸菌の夜の摂取が勧められる背景には腸の活動が一番活発になる時間が22時~2時の間であり、乳酸菌により腸内環境が整うという理由があります。
先日、実際にラブレを夕食後に飲んでみたのですが、次の日の朝は生理前の便秘が解消され、体もスッキリしていました。夜に飲む方が効果が実感できそうです。
ラブレのサプリメントは1日1粒という摂取量の目安があります。ラブレサプリメントの公式通販サイトによると「いつ飲んでも問題はない」そうですが、食前よりは食後がおすすめとのことです。
ラブレのドリンクについては「プレーン」「Light」「りんご」「ラブレクレンズ」は摂取の目安量がなくどれだけ飲んでも問題はないようですが、「Light 1日分の鉄分」については鉄分の過剰摂取を起こさないため、1日1本(80ml/本)が目安になっています。
まとめ
- ラブレとはカゴメから出ているラブレ菌(=乳酸菌)入りのドリンクまたはサプリメントのこと
- ラブレの便秘解消効果の出方には個人差がある
- ラブレを飲むときは夜に飲むと翌朝に便秘解消効果が出やすい