ティントコスメは肌荒れの原因になる?ティントコスメを試してみました。

最近、何かと話題のティントコスメ。皮膚の表面を染めることで色が長持ちするという新感覚のコスメです。(リキッド状のティントはもう古いとかなんとかで、あらたにパウダー状のリップティントが流行り始めたとか聞きましたが)
韓国コスメとして流行しているのでご存知の方も多いのでは?
(韓国コスメと肌荒れについてはこちらにも書いているので、よろしければどうぞ→韓国コスメは肌荒れに効くのか、それとも肌荒れの原因になるのか)
その魅力はやはり、
- 長持ち
- 落ちにくい
この2点に尽きます。
しかし、新しいコスメで気になるのはやはり「肌荒れしないかどうか」ですよね!?長時間つけたままになると考えたら尚更です。
ティントコスメの使い方と肌荒れなどの注意点についてまとめます。
Contents
ティントコスメとは
ティントコスメは皮膚に着色するコスメのことで、皮膚の表面に直接色素が定着するため、落ちにくく長持ちするタイプのことをいいます。
ティントコスメの種類
今のところティントコスメとして販売されているものは
- リップ
- アイブロウ
の2つです。
アイシャドウやアイライナーなどがあれば、寝て起きてそのまま顔を洗ってメイクをせずに出かけられて最高だなーなんてめんどくさがりな私は思いましたが、今のところそういった商品はないようです。(単純に肌に悪そうだから?)
最近、新しく注目されているパウダータイプのリップティントはチークにも使うことができるそうなので、もう一歩ですね。
ティントで肌荒れするリスクは?
色素沈着
ティントは皮膚の表皮上を染め、日々のターンオーバーによって色が抜けていきます。肌の自然なターンオーバーで消えていくのでメイク落としでゴシゴシする必要がなくその点からみれば肌に負担をかけていないと言えます。
恐いのは色素沈着なのですが、皮膚の極表面を染めるため肌の深部へ色素が浸透する可能性は低いとのこと。
とはいえ、ボディペイントなどは肌に負担をかけると聞くので心配なのは確かです。肌荒れが起こるかどうかは個人差も大きいため、様子を見ながら慎重に使用しましょう。
敏感肌の人は注意
特にティントアイブロウの成分はどれも似たり寄ったりの場合が多く、敏感肌やアレルギー体質の方は避けた方がよい成分も含まれています。
アレルギーなどがなくても生理前・生理中など肌が敏感で荒れやすい時期に使用すると肌荒れを起こすリスクが上がるため、可能な限り使用を避けた方が安心です。
専用リムーバーでトラブル回避
色素沈着や肌荒れのリスクを少しでも下げたいという方はティント専用のリムーバーを使うという手もあります。(ティントとしての役割を果たせるかどうかは不明ですが)
肌に異常が起こったら、すぐに使用をやめて皮膚科に行きましょう。
ティントアイブロウを試してみました。
MISSHA セブンデイズアイブロウティント
私が買ったティントアイブロウはMISSHAの「セブンデイズアイブロウティント」です。
リキッドタイプのアイライナーと見た目がそっくりで使い心地も似ています。
私は今までアイブロウパウダーを使用していたので、筆で眉毛を描くというのはちょっと苦手です、、。利き手と逆側を描くときも描きやすいとは言えませんでした。
色はマルーンブラウンを使用しています。描いた直後は濃いなーと思いますが、翌朝洗顔すると少し色が落ちて明るめの茶色眉になります。(ほかにセピアブラウンなどのカラーもあるようです。)
色の定着時間が6時間程度なので夜寝る前に眉毛を描いて朝洗顔をしたら眉毛が描けている状態になります。忙しい朝でも最低限眉毛はある状態を保てるのは心強い!(写真だとわかりづらいけれど、遠目でみると結構しっかり眉毛がある状態になっています。)
とはいえ、かなり薄づきなので7日間はもちません。2、3日で描き直しておかないと眉毛がなくなる羽目になります。(私は普通にクレンジングと洗顔をしているので、その影響もあるとは思います。)
使用を始めて2週間以上経っていますが、今のところは肌荒れすることもなく問題なく使用できています。
フジコ眉ティント
また、実際に試してはいませんが「フジコ眉ティント」もティントアイブロウとしてはよく話題にあがり、店頭でも見かけることが多いです。
ネーミングからか日本製に間違われることも多いですが、実は韓国製なんですね。(販売している会社が日本というだけらしい)
「フジコ眉ティント」は塗って剥がして色素を定着させるタイプです。3日間保つというのが触れ込みですが、やはり普通にお風呂にはいって洗顔やクレンジングをしてしまうと3日持続させるのはなかなか難しいとか。
ただMISSHAは6時間定着時間がかかるのに対し、10分程度で色が定着するので時間がないときでも使えそうなのが嬉しいです。
リップティントを試してみました。
ベリサム ラブリーピーチ
リップティントはベリサムのラブリーピーチを試してみました。
ラブリーピーチはかなりオレンジっぽい色味なので、唇の色に合わないと不自然に見えるかもしれません。
塗って乾かして剥がすタイプですが、ちゃんと乾かさないと色が付かないというのと、剥がす前にうっかり飲み物などを飲んでしまうと一気にべちゃっとなって剥がれなくなるので要注意です。(何回かやってしまった)
普段は色付きのリップなどを使っていると唇の皮がむけてしまう私なのですが、ベリサムに関してはそういったことが起きていません。(自分で唇の皮をめくってしまい、ベリサムが沁みて使えないということはありましたが)
むしろ唇の余分な角質が取れるのか唇の調子が良くなってきたようにも感じます。
ティントリップは種類が豊富
ティントリップはアイブロウティントよりも種類が豊富で、塗って剥がすタイプの他にグロスのように塗るタイプもあります。韓国製以外にもいろいろ出てきているので、ティントコスメに初挑戦するなら、リップの方がリスクが低いかもしれませんね。(日本製もあるし、名の知れてるブランドからも出てきているから)
韓国コスメのスキンフードでもトマトのティントリップが出ているので要チェックです。(食品を使ったコスメなので肌に優しい)
まとめ
- ティントは色素を皮膚の上層部に定着させて長持ちで落ちにくいコスメ
- 敏感肌の人、アレルギー体質で肌が弱い人、生理前・生理中の肌が敏感な時は避けた方がよい
- 色素沈着のリスクは一応ないといわれているが、長期使用するとどうなるかまだわかっていない